top of page
  • soraumi2011

頑張るよりも自分を大切に。家事も集中&手抜きのすすめ!?



昨日はチャネラー養成講座の授業がお2人。

とっても可愛くて綺麗な胡蝶蘭とマネケンのワッフルをいただきました。ありがとうございます😊

授業の中で生徒さんたちといろんなお話をしますが、

「こうあるべき」

「これは無理、できない」

 


と自分で勝手に思い込んでいることって多いですよね。

それがどんどん解放されていくのを一緒に共有できる瞬間が、私は大好きです。

昨日は、お一人はバリバリ主婦の方。ご主人と息子さん2人というご家族、とにかく朝から夜中まで家事をしていてヘトヘト、

夜12時くらいからがやっと自分の時間なんだそうです。ひーっΣ(゜д゜lll)

で、なぜそんなに家事を一日中一生懸命やってるのか?!って話に。

先生はどうしてはるの?と聞かれたので、

私は、


  • 家事はやる時は集中してめちゃくちゃ早く終わらせる(そしてめちゃ手抜き。)

  • みんなを上手に褒めて手伝ってもらう笑 


なので、1日のうちで家事をしている時間てあんまりないです。( ´∀`)

わたしと息子が綺麗好きなので、部屋が散らかってもすぐ片付ける。

(ミニマリストで物があんまりない、すぐ捨てる、ってこともあります。)

主婦の方、どうしても

「私がやらないと」

「誰もやってくれないから私が頑張らないと」

「私がやらんかったら家の中ぐちゃぐちゃなる」

と、思い込んでしまってるところがありますよね。

昨日の生徒さんは

「いまで充分幸せ。感謝して私が家事せんと。これ以上望むなんて罰当たるわ。」

と強く思っていることがわかりました。もちろん、今の幸せと感謝を感じるのは素晴らしいこと。

でも、だから一日中家事だけして頑張らんとあかんかというと、そんなことは決してない。

それに、望んでバチが当たる事もないです。キッパリ。

「私が望んでなかっただけですね。それに気づけただけで嬉しい!これから自分が好きなことやる時間を増やしたい!」

とスッキリ、笑顔いっぱいになりました(^^)

とにかく自分が快適で心地よい状態を作るのは、潜在意識が喜びますし、とても大切なこと。

もし家事を手抜きして誰かに責められたとしたら、それは自分で自分を責めてるから、です。

罪悪感とかは要らないので(^^)

自分を大切にしてる、って感じることは、本当は自然な流れに乗れてるってことですから)^o^(

女性もみんな自分を犠牲にするのではなく、大切に扱ってくださいね😊😊❤❤

そらとうみ

永田しのぶ


bottom of page